家の中で見る小さくて白い虫は何?畳や押入れ、布団にいる虫

チャタテムシ 対策

皆さんは家の中の畳や押入れ、布団などにいる小さくて白い虫を見たことはありませんか?
「これって、ダニなのでは?」と不安になる方もいるかもしれません。
その虫はおそらく、チャタテムシという小さな湿気虫です。
少しの数なら問題ないのですが、環境しだいでは大量発生して健康被害を及ぼすこともあります。
よく目にすると言う場合は、対策をした方がよいでしょう。
この記事では、チャタテムシの駆除方法についてご紹介します

スポンサーリンク

チャタテムシの生態とは?

小さくて、白いような色をした虫「チャタテムシ」。
体長は1~2mmほどです。
薄暗いところが大好きで、湿気のある場所を好みます。
そのため、部屋の畳や押入れ、布団などのほかに、ずっとしまってあった段ボールの中や本の隙間、台所の引き出しなどでも見かけることが多いでしょう。
新築でも古い家でも、少なからずいるのがチャタテムシ。
どんなに虫嫌いな人でも、一匹残らず駆除することはちょっと難しいかもしれません。
でも、普段は薄暗い場所に潜んでいるので、通常でしたら見る機会は少ないものです。

チャタテムシを大発生させないためには?

家の中でよく見かけるという場合は、大量繁殖している可能性があります
そんな厄介なチャタテムシが大発生する前にまずはエサのカビの発生を防ぐことを考えましょう。
梅雨のこの時期を前に部屋の掃除、乾燥、除湿は大事な対策です。
ホコリをためないようにマメに掃除をすることを心がけましょう。

スポンサーリンク


チャタテムシを直接、掃除機で吸うのはNGです。小さい虫なので、通気口からでていってしまいます。コロコロなどの粘着テープでとってしまい、その後はエタノール等のアルコールをつけた布で拭いておきます。
キッチン以外の場所でしたら、バルサン等の燻煙殺虫剤も効果的です。チャタテムシは2週間くらいでまた出てくるかもしれないので、そのくらいでもう一度使うと良いでしょう。
除湿器などで乾燥する際は扇風機なども併用して部屋の中の通気をよくするようにすると効果的です。
押し入れなどにダンボールを敷いたり、雑誌や新聞紙を大量に長期間ためてあるのもNGです。チャタテムシの死骸が体に入らないようマスクと手袋をして処分しましょう。

布団やベッドに発生するチャタテムシに注意!

もちろん、布団にも移って行きます。できれば、まめに天日干しをして下さい。
布団クリーナー、布団乾燥機などをまめに使用するのも大切です。
カビも高湿度の方が、発生しやすいです。カビが増えると、チャタテムシが増える。
さらに、チャタテムシをエサにしている、ツメダニが増えるんです。

湿度が高い + 掃除をしない = 悪循環で、ダニやチャタテムシの増殖。

これが、梅雨の時期に、あなたの部屋、特に布団や、ベッドで起きている現実です。
ダニが増えると、アレルギーにもなりますし、病気になります。
最近調子悪いな~って思っていたら、意外にダニが原因かもしれません。

何しろチャタテムシ対策には「通風」、「乾燥」、「掃除」が肝心です。
あまりにも大発生してしまったチャタテムシ駆除は、害虫駆除業者等のプロへの相談・依頼をおすすめします。

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

ページの先頭へ