赤ちゃんがいるご家庭では、害虫対策も安全な方法をとりたいですよね。
床に小虫がいるような状況は、なんとしても避けたいところ。
今回は、チャタテムシ 駆除 赤ちゃんにも安心な方法について、
ご紹介します。
スポンサーリンク
チャタテムシとはいったいどのような虫??生態は??
初めて聞いたという方も多いのではないでしょうか。
姿を見てみると、意外に知ってる!ってなる方も
いらっしゃるかもしれません。
チャタテムシの体長は1~2mmほどの本当に小さい虫です。
ですがこの虫いろいろなところで生息します。
薄暗いところや、湿気の多いところです。
一年の中で一番繁殖しやすいのが、梅雨時期から初夏にかけてです。
チャタテムシの増え方は、特殊です。
どのように増えていくのかというと、メスが卵を産み、
孵化して増えていくのです。
ただ、1匹が1日に卵を産むのは1~2個だけです。
少ないですよね。虫なので、もっと多いものかと思っていました。
増えやすい環境として、湿度が70%以上で温度が18度以上で
増殖するのです。
なぜ増殖するのかというと、それは食べ物にあります。
チャタテムシの食事は、カビがメインです。
人には見えないほどの小さいカビを食べて生息するため、
湿気があり、カビが生える環境さえあれば生きられるのです。
それ以外にも、大好物があって、人間の食料にも手出しをします。
チャタテムシが手出しをする食品は、粉ものや、鰹節、乾麺などです。
保存には、気を付けましょう。
ニュースでも粉ものにダニがわいていたとか記憶に新しいと思います。
チャタテムシの寿命は短く、半年で、温度が25度以下、湿度が55%以下になると
いなくなってしまうのです。
チャタテムシは、噛んだり、刺したりする虫ではありません。
そのため、直接的に危害を受けることもないですが、
アレルギー原因になります。死骸やフンなどを吸い込むことにより、
喘息やアトピーを誘発してしまう可能性があります。
駆除する方法は?赤ちゃんがいる家庭ではどうすれば?
チャタテムシの駆除方法は、死骸やフンなどを巻き上がらないように
処理してしまうことが一番とされています。
一番は、掃除機で丁寧に吸い取り、密閉して捨ててしまうことが効果的です。
赤ちゃんがいるご家庭では、殺虫剤をかけたり、することは、危険ですよね。
お出かけするタイミングを利用して、バルサンなど煙タイプの殺虫剤を使用し、
使用後は、水拭きをして、安心できる環境を作りましょう。
それ以外の方法としては、アルコール消毒・アルコール除菌をしましょう。
押し入れなどは、湿気がたまりやすいため、定期的に換気をし、
湿気を飛ばすようにしましょう。
スポンサーリンク
畳にチャタテムシがいる場合は、どうするのが一番良い方法?
ずばり、畳をあげてしまい、湿気を逃すのが一番です。
一番は、日光消毒し、ダニやチャタテムシなどを死滅させることが一番です。
はたき出しするのが一番です。
ただ、畳のある方皆さんが、畳をあげて日光消毒ができるわけではないので、
定期的に、畳を張り替えてもらうというのも手です。
チャタテムシが沸かないようにする対策は??
こまめに掃除をし、湿気をためないような工夫をしましょう。
ジメジメした環境は、カビを発生させます。
結露にも注意しましょう。
虫嫌いな方は、掃除機で吸ってしまうということを考えますが、
実はこれ、間違った方法なのです。
チャタテムシは大きさが1~2mmなので、吸い取っても、
排気口から飛び出てしまうのです。
お掃除をするなら、コロコロなどを利用して掃除をするのが良いです。
アレルゲンをなくし、赤ちゃんにも害を及ぼさないような
環境づくりをしましょう。
スポンサーリンク